今日の言葉
どんな確信も
行動に変わらなければ、価値は無い
(トーマス・カーライル )
ブログランキング参加中。ポチッとお願いします(*^-^) FC2 Blog Ranking
感情の起伏が激しい人を観察していると、往々にして運が悪く、事故や病気に縁があります。
自分の感情にムラが多いのですから、当然それに合わせるように人生もムラが多いのです。
この世の仕組みとして、感情の起伏の激しさを修正しようとする作用があるため、落ち着いている時は平穏でも、怒りに任せている場合には、必ず都合の悪い事があるのです。
この世の仕組みと言って判り難ければ、「心が荒波になる」と思ってください。
魂がどこに存在するのかと言えば、それは心の純な部分なのですが、その心が荒波になれば居心地が悪いのです。
人間だって、船や飛行機に乗っていて、大きな揺れに出会えば気持ちが悪いものです。
それと似た感覚だと思っていただければ良いかと思います。
感情の起伏の激しい自分があるのなら、それをコントロールできる自分になって欲しいのです。 それが自分のためでもあり、また周りの人のためでもあるのです。
そのためにも、まずは「平穏な自分」を意識することです。
怒りや悲しみに負けない自分を意識しなければ、どうしても感情に流されてしまいます。
朝昼晩、鏡に向かってでもいいですし、自分の胸に手を当ててもいいですし、空に向かってでもいいですから、「平穏な自分を作ります」と宣言するのです。
そうやって意識付けしていくのです。
真実への扉は・・・本家にある ☆本家にて「相性占い」「宿命占い」のコーナーを新設☆
スポンサーサイト
テーマ:心、意識、魂、生命、人間の可能性 - ジャンル:心と身体
|